トランクルームを持つという考え
いつの間にか物が増えて、家の中が手狭になってくることありますよね。かといって、思い出が詰まっていたり、頻度は少ないけれど時々使うもので、なかなか手放せないようなものも意外と多いものです。庭があれば、倉庫をつくってそれらのものを収納しておくこともできますが、庭に十分なスペースがない場合や、マンション住まいの場合にはそれが難しくなります。そのような時には、トランクルームがとても便利です。すぐに使わないものなどをトランクルームに保管しておけば、必要になった時に出すことができます。思い出がたっぷり詰まったものを捨て、心を痛めることもありません。そして、住空間の方もスッキリ片づけることもできます。
トランクルームには種類がある
最も多いタイプは、屋外型のトランクルームです。コンテナがたくさん並んでいる光景を、時折見かけますよね。料金は比較的安めになっています。ただし、屋外に設置されているため、庭に設置した倉庫と同様に、中に入れるものには注意が必要です。特に夏場は内部の湿度や気温がとても高くなってしまうため、家電製品や、気温や湿度にデリケートなものは入れないようにしましょう。屋内型のトランクルームは、屋外型のものと比べるとやや割高になっています。その分、空調システムやセキュリティが整っていたり、スタッフが常駐したりというメリットがあります。空調システムが整っていれば、屋外型での保管が心配なものでも、安心して入れておくことができます。
物流は製造や商取引などに不可欠な機能で、保管と運搬の2つの面があります。保管手段には倉庫やコンテナなどがあり、運搬手段にはトラックや鉄道などによる輸配送があって、量とコストなどで手段が選択されます。